① 入退場・Entrance : 動物園側と噴水側2ヶ所にあります。創エネ展示へはこちらからご入場下さい。
② 創エネ展示・New energy exhibit : 再エネ・創エネ・省エネの展示。
③ 噴水ライトアップ・Fountain Light-up : 再生可能エネルギーをテーマにしたスペシャルライトアップ。
④ あかりアート・Akari (light) art work of Nagano : 長野善光寺周辺で2月に開催する、長野灯明まつりのあかり絵作品を展示。
⑤ あかりアート・Akari (light) art work of Mino : 岐阜県美濃市で10月~11月にかけて開催する美濃和紙あかりアート展の作品を展示。
⑥ 燃料電池自動車・Fuel Cell Vehicle : 水素で走る燃料電池自動車。創エネ展示の他、国立科学博物館の前にも展示。
⑦ 水素への道・Pathway to hydrogen-powered special projection : 国立科学博物館へとつながる道は光るファニチャーが並び、樹木をライトアップ。
⑧ 特別ライトアップ・Special Light-up : 東京国立博物館を特別にライトアップ。エネルギーは自走式蓄電池に充電されたグリーン電力を使用。
⑨ 特別プロジェクション・Special projection : 国立科学博物館正面を光と音で演出。電力の一部に燃料電池自動車の水素エネルギーを使用。
東京国立博物館を特別にライトアップ。
国立科学博物館正面を、水素エネルギーを使った光と音で演出。
上野東照宮 秋のライトアップ
石井幹子が照明デザインした重要文化財が期間限定でライトアップ。